保健室のコーナー

★保健室の様子★

  
保健室には,数々の植物があります。
年々大きくなって,ぐんぐん伸びる姿に,
子どもたち同様,成長力の強さを感じます。
体調の悪い子どもたちが訪れた時に,
ホッとできる空間になるよう,心掛けています。

《救急処置コーナー》
  

応急処置方法の掲示は,こどもたちがよく見ています。
くり返し見ながら,だんだんに処置法を覚えています。

自分のからだの様子を言えるよう基本パターンを示しています。
だんだんと掲示物を見ないでも言うことができるようになっています。

《シャワー付き足洗い場》     《手洗い石けん容器》
      
 ○シャワー付き足洗い場は,特設です。様々に利用しやすく,重宝しています。
 ○プッシュボトルの空き容器を再利用し,手洗い石けん容器として使っています。結構丈夫で便利です。 
  空き容器は,随時,保護者の方がくださるので,たすかっています。
  保健体育委員会の児童が補充を行っています。


★学校保健委員会の活動★
テーマ「児童の健康実態についての交流」
 健康診断の結果や新体力テストの結果をもとに意見交流をしました。学校医等の先生方それぞれの立場から児童の最近の健康状態の特徴についてお話ししていただいたり,保護者からの質問に答えていただいたり,有意義な時間となりました。
 保護者からは,歯の矯正のこと,めがねの調整方法やコンタクトレンズの使用時期のこと,熱中症対策のことなど多くの質問がありました。

 
 

★給食試食会★
 1年生の保護者を対象に給食試食会をおこないました。
湯来学校給食センターの栄養士さんに給食がどのような流れや思いで作られているか,地場産物の活用や広島市の給食で取り組んでいることについてお話を聞きました。
 日頃食べている給食メニューやごはんの量についても紹介しました。
「なつかしい給食を食べることができてよかったです。」,「薄味と思ったけど,おいしいですね」「食べやすく工夫されていますね。」「和え物の野菜に一度火が通してあることを初めて知りました。」などの感想が聞かれました。
 児童を通じて配布している献立表で紹介された献立レシピを参考にされている保護者も多かったです。




★健康安全に関する学級活動★

《給食に関する指導》
 1年生を対象に給食センターの栄養士さんに来ていただいて,給食ができるまでの様子や,調理員さんたちの思いについて学習しました。初めて見る大きななべや大しゃもじにびっくり!!
調理員さんになったつもり,大きななべや大しゃもじを使って給食を作る様子を活動してみました。
 さらに,給食をしっかり食べようという気持ちになったようです。

      
    

《歯科に関する指導》
2年生を対象に,学校歯科医の川端先生から歯のお話を聞きました。
「8020運動」のお話や,第一大臼歯の大切さのお話を聞いたり,歯の模型を使ってはみがきの練習をしました。
「しっかり磨くためには,時間が必要。さっと磨いてきれいになったと思っていませんか?」という問いかけに保護者の方もうなづいておられました。
歯ブラシは,毛先が「たこの足」のようになったらするんだよということも教えてもらいました。